中1長崎研修旅行
2023年12月14日
【中1長崎研修旅行】
<4日目/吉野ヶ里遺跡,太宰府天満宮>
4日間の長崎研修旅行もいよいよ最後になりました。大きいカバンに荷物を詰めこみ、長崎とはお別れです。
長崎を出発したバスは、吉野ヶ里遺跡に向かいます。吉野ヶ里遺跡では、復元された竪穴式住居に入ったり、物見やぐらに登ったりして、弥生時代を堪能しました。本物のかめかんや濠を見るのは新鮮です。 吉野ヶ里遺跡を回った後、学問の神様である菅原道真がまつられている太宰府天満宮に向かいました。
太宰府天満宮にバスが到着しました。
昼食をとった後は大宰府天満宮へ参拝し、弟の受験合格を祈ってから御守りを買いました。もちろん弟のためのものです。
出発の時間が迫ってくる前に門前町でお土産を購入してからバスに戻りました。
僕は今、この記事を帰りの飛行機の機内で書いています。この楽しかった旅行ももう終わってしまうと思うと寂しくなります。帰ったら家族に旅行中のできごとを話しながらお土産のカステラを食べようと思います。
着いたらすぐに昼食をとり、各自で参拝を済ませました。参拝を終えた生徒の中には、門前町でお守りやお土産を購入する姿が見られました。
他のイベントと比べて、できることに対して長く時間がとられているように感じましたが、終わりが来るのは早いものです。気がついたら太宰府を出発し、福岡空港に到着していました。帰りの飛行機に乗り、そして羽田空港で友人と共に、生徒たちは帰路につきました。
(旅行委員の中1福島君、末原君より)










