高校生G7サミット2023
2023年04月13日
【高校生G7サミット2023】
2023/3/25(土)に国連大学にて、G7/G20 Youth Japan団体主催の高校生G7サミットを開催しました。学校からの紹介に預かり、62期 高1(現高2)の私達、岡村逢成、回谷颯人、藤原秀真、小林智将(私)が、運営統括として高校生G7サミットを運営いたしました。
高校生G7サミットは、広島G7サミットに向けて、高校生の意見を届ける、という趣旨で行われました。対面とオンラインの合計150人の全国各地域の高校生参加者と議論し合い、各課題に対して政策を考え、まとめた政策提言書を、運営メンバーで、4/9にG7/G20 Youth Japan団体に提出し、それがG7に届くと言うものでした。
全てが無事終わり、達成感で一杯です。試験の控える2月末の忙しい中、統括の4人で宣伝用のフライヤーを作成、頒布し、試験後も間髪入れずサミットの企画書作りに励みました。3月中旬には他高校の運営メンバーと会議しながら、計5つの議題の担当グループに分かれ、議題に関するリサーチペーパーを作り上げました。
当日(3/25)になリ、運営として担当の約20人の高校生をまとめ上げることに苦戦しながらも、何とか時間までに政策を完成させる事に成功しました。
私は当日デジタルの議題統括を担当しました。デジタル空間における個人の権利など、考えたこともないような話題について議論し合う事で、知見が深まったと感じています。
G7/G20とはニュースに出てくるような無縁な単語で、手の届かない物とばかり思っていましたが、その常識が覆される、素晴らしい経験になりました。これからも外部の企画に積極的に参加し、新たな学びを得ていこうと思います。
高校生G7サミット運営統括代表 高2 小林 智将
(画像は国連大学様よりご提供いただきました。)







