SONY 技術展示会
2022年12月16日
【SONY 技術展示会】
12月10日(土)、SONYの技術展示会に参加しました。
前半はソニーユニバーシティ学長の勝本徹氏による講演でした。初めにしていただいた勝本氏の学生時代のお話では、文理選択など年代は違えど共感できて参考になるお話がたくさんありました。次にソニーに入社されてからのお話では、身近にあるカメラ(デジタル一眼カメラα)の製品の開発エピソードやアメリカでの留学の時に経験されてきたことなどとても興味深いお話でした。
後半はソニーが開発している技術の展示見学をさせていただきました。そこでは地球の粒子単位を宇宙から観測したり、1mm四方の大きさの機械から何十万kmまで届く光を発して反射光を観察することで地球を見守るシステムや、様々な角度からスポーツを撮った映像を立体化させて後から選手視点でも試合を見直せる空間再現ディスプレイの実演、電気ケトルを改造して蒸気の力だけを利用して綱引きマシーンを作って企業同士で綱引きを行うコンテストの展示などがありました。SDGsなどに配慮した新たなテクノロジーから部活動のように楽しみながら行うことまで様々なこと取り組んでいることが伺え、将来自分も楽しみながら新しいことに挑戦していきたいなと改めて感じることができ、これからの糧になりました。
招待していただいたSONYの関係者の皆様、ありがとうございました。
(高校2年綾部大朗)






