66期中3選択総合演習 つくばコース
2025年10月29日
【66期中3選択総合演習 つくばコース】
つくば駅に集合したあと、土木研究所に行き舗装路走行実験施設や水理実験施設を見学しました。舗装によって水のたまり方や、走行時に発生する音が変わることを学びました。
次に、JAXAに行きました。スペースドームで歴代の様々なロケットを見た後、施設内のツアーに参加しました。きぼうとの通信を行う部屋を見れたのは嬉しかったです。
物質・材料研究機構(NIMS)では、佐光さんの貴重なお話を聞いた後、6億円の電子顕微鏡を見たり、ラボに行って多孔体について教えてもらったりしました。
夜は時間があったので色々なことをしました。ごはんはオシャレなハンバーグでした。ケーキが美味しかったです。
朝ごはんはビュッフェでした。ケーキが美味しかったです。
その後、森林総合研究所(FFPRI)に行きました。森林総研の樹木園の中をガイドの方の説明を聞きながら巡りました。建物のあらゆる場所が木でできていて面白かったです。
その次に行った高エネルギー加速器研究機構(KEK)では、実際の研究で使われる加速器を見せてもらいました。研究員の方のお話はとても難しかったです。BellⅡ(ベル・ツー)測定器は8mもあり、日本の技術力の高さを感じました。
最後に行った防災科学技術研究所では、大型降水実験施設が印象に残りました。その施設では一時間あたり15mm~300mmの雨をふらすことができます。それに加え、施設そのものをレールで移動させることができます。これによって、効率よく実験ができるそうです。
昨夜の夕食は各々が好きなところに行きました。今日も元気に見学できるよう天に祈ります。
(旅行委員の生徒より)



