能登半島ボランティア活動(第一陣)
2024年11月25日
【能登半島ボランティア活動(第一陣)】
11月19日(火)〜21日(木)の3日間、64期高1有志6名は、元日の震災、そして9月21日の豪雨災害と年に2度の大災害に見舞われた輪島市町野町にて被災地支援活動に従事して参りました。
町野町は輪島市内でも内陸で、未だ状況は大変厳しく、私たちは報道等では分からない現実に直面することになりました。しかし生徒たちは一生懸命力を振り絞り、スコップで土砂をかき、流木を運び続けました。
帰り際、いつまでも手を振りお礼をして下さる地元の方の笑顔は、被災地の光景とともに、彼らにとって忘れられない人生の1頁になったのではないかと思います。
一方で現地の苦難の状況を思うとき、私たちには何ができるのか、引き続き考えていかなければならないと強く感じた3日間となりました。
なお本活動は26日からの第二陣へと引き継がれます。
最後に今般の活動に道筋をつけて頂き、現地でも私たちを導いて下さった横浜YMCAの皆さんに心より感謝いたします。1日も早く現地の皆さんに平穏の日々が訪れるようお祈りしつつ。(引率教員より)





